SBI証券のミニ株
通常の株取引では、銘柄ごとに定められている最低売買単位と言う物が有りますが、ミニ株の場合この10分の1で売買する事が出来ます。少ない投資額でも参加する事が出来る株取引として、近年個人投資家に人気の株取引です。
一般的なミニ株は、取引は1日1回なので取引のタイミングがかなり制限されているのに対し、SBI証券のミニ株は1日2回の取引が可能な『S株』を設けているので、効率良く取引を行う事が可能です。
しかも取引チャネルもパソコンだけでなく、音声自動応答システムのIVRや、外出先でも便利なモバイル取引など、多彩な取引が可能となっています。
SBI証券の取引条件・サービス概要
SBI証券の取引条件等のスペックを一覧表にまとめました。
手数料体系(税込) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◆現物取引 | |||||||||||
手数料 | 年間固定費 | 定額手数料 | 年間固定費 | ||||||||
10万 | 20万 | 50万 | 100万 | 300万 | 50万 | 100万 | 200万 | 300万 | 500万 | ||
103円 | 206円 | 463円 | 762円 | 1,686円 | 0円 | 293円 | 525円 | 628円 | 628円 | 628円 | 0円 |
◆信用取引 | |||||||
制度信用取引手数料 | 一般(無期限)信用取引手数料 | ||||||
50万 | 100万 | 200万 | 300万 | 50万 | 100万 | 200万 | 300万 |
206円 | 515円 | 947円 | 1,379円 | 206円 | 595円 | 1,372円 | 2,150円 |
取扱商品 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ミニ株 | IPO | 個人向け国債 | FX(外国為替) | 投資信託 | ETF | REIT | 先物 オプション |
立会外 分売 |
夜間 取引 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
取扱い市場 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
マザーズ | ヘラクレス | JASDAQ | 東証 | 大証 | 名証 | 札幌 | 福岡 |
○ | - | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ |
外国株式 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
米国株 | 中国本土株 | 中国香港株 | 台湾株 | 韓国株 | インド株投信 | 中国株投信 |
○ | ○ | ○ | - | - | ○ | - |
IPO株式投資の取引条件 | |||
---|---|---|---|
IPO前年実績数 | 参加条件 | 配分方法 | IPO株配分方法詳細 |
94 | インターネット取引口座を開設していること、 電子交付サービスへの承諾が必要 |
抽選 | ブックビルディングに 外れた回数に比例し、当選率が上昇 |
注文機能 | |||||
---|---|---|---|---|---|
指値注文 | 逆指値注文 | 連続注文 | 期日指定 注文 |
約定通知 メール |
アラート メール |
○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ |
モバイル対応 | ||||
---|---|---|---|---|
iモード | EZweb | Yahoo!ケータイ | iPhone | Android |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
情報ツール | |||||
---|---|---|---|---|---|
スクリーニング | リアルタイム株価 | テクニカルチャート | 株主優待情報 | 投資情報メルマガ | 無料セミナー |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ユーザーサポート | |||||
---|---|---|---|---|---|
オペレーター対応 コールセンター |
自動応答ダイヤル | 無料セミナー | 出張サポート | 口座開設の年齢制限 | |
平日 | 土・日・祝 | ||||
8:00〜18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | 20歳以上の方が対象 (未成年の方は親権者の同意が必要) |
初心者でも安心な取引が可能です
通常、ミニ株取引は、10分の1単位と制限されているので、10分の1以下の単位では取引が出来ない仕組みになっています。しかし、SBI証券が設けている『S株』の場合、10分の1単位は勿論の事、100分の1や1000分の1単位での取引が可能なので、トレーダー以外の一般の方でも株取引がし易い仕組みになっています。
小額からの取引が可能なので、取引初心者の方でもリスクを抑えた安心な投資が出来るのです。取扱銘柄数は約3,200銘柄、取引手数料最低は52円〜(約定代金×0.525%)と、ミニ株の取引ができる証券会社の中でも特に低予算での取引が可能となっています。
色々なニーズに答えた多彩な取引チャネルが有ります
個人トレーダーは、通常自宅のパソコンからの取引がメインとなりますが、SBI証券ではパソコンからの取引以外でも、モバイル取引やIVRと言う音声自動応答システムでの取引が可能と、多彩なニーズに合わせた取引環境を設けています。
携帯端末からの取引が可能なモバイルトレード以外にも、スマートフォン専用のアプリケーションシステムも用意されています。取引や市場情報などの確認に役立つモバイルアプリには、自動更新機能を搭載しており、取引に重要な最新の情報をいつでも手軽に、リアルタイムで閲覧する事が出来ます。
また、インターネットに繋ぐ事が出来ないお客様の為に、音声ガイダンスに従って取引が行える「IVRシステム」も有ります。操作は電話のプッシュボタン操作のみととても簡単ですし、通話料無料のサービスなので気軽に利用する事が出来ます。
SBI証券の会社概要 | |||||
---|---|---|---|---|---|
会社名 | 株式会社SBI証券 | ||||
所在地 | 東京都港区六本木1-6-1 | ||||
資本金 | 479億2,098万円 | ||||
設立年月日 | 1998年12月1日 |